人間と社会のフロンティア
― 野島久雄氏の思い出に ―


もくじ
◇時間◇
美崎 薫(ライター・「記憶する住宅」プロデューサー)
〝思い出〟なのに全然懐かしくない! ― 「記憶する住宅」がもたらしたこころ


澤田昌人(京都精華大学人文学部社会メディア学科)
夢のなかで死者と出会う ― エフェ・ピグミーの死生観を探る


討論


全記録
◇身体◇
塚本昌彦(神戸大学工学部電気電子工学科)
ウェアラブルで行こう ― ウェアラブルとユビキタスの統合による新しい文化創造に向けて


討論


菅原和孝(京都大学大学院人間・環境学研究科 文化・地域環境論講座)
ワタシをつつむ物の繭と表象の繭 ― 画像と映像で追うカラハリの記憶


討論
◇情報◇
神田敏晶(KandaNewsNetwork,Inc.)
見えてきた! 次世代インターネットが誘う個人と社会のありかた!


討論


川崎一平(東海大学 海洋学部海洋文明学科)
おねだりと償い ― パプアニューギニア、フィールドからの手紙


討論
◇記憶◇
黒川由紀子(上智大学総合人間科学部心理学科)
記憶と未来 ― 回想法の実践から


討論


武井秀夫(千葉大学社会文化科学研究科)
記憶と創作


討論

◇学習◇
須永剛司(多摩美術大学情報デザイン学科)
表現の社会が始まるか?


討論


岸野貴光(フリー百科事典ウィキペディア日本語版管理者)
フリー百科事典ウィキペディア ― 回線越しの人間群像


討論


小山修三(吹田市立博物館館長/国立民族学博物館OB)
無文字社会の情報伝達 ― アボリジニはなにを怒っているのか?


討論
◇空間◇
石松久幸(カリフォルニア大学バークレー校東アジア図書館)
デジタル化された日本古地図の利用と応用 ― 新たなパースペクテイブを求めて


討論


床呂郁哉(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)
移動、場所、アイデンティティ ― スールー・ボルネオ周辺海域におけるサマ(バジャウ)人の事例から


討論
◇番外 イントロ◇

ゆもか研 news Vol.1 (pdf)
佐藤浩司(国立民族学博物館)
物と家庭にまつわるひとつのエピソード ― 2002年ソウルスタイル


討論


野島久雄(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所ユビキタスインターフェース研究部)
思い出研究の動向 ― なぜ、いま「思い出」なのか


討論
◇◇所属はすべて発表当時のものです◇◇

時間身体情報記憶学習空間
美崎 薫|澤田昌人|塚本昌彦|菅原和孝|神田敏晶|川崎一平|黒川由紀子|武井秀夫|須永剛司|小山修三|石松久幸|床呂郁哉